
どうもとみーです!
8月11日は「山の日」。
林業をしている身からすると皆さんにどんな日なのか解説しなければならないという使命感が湧いてきます。笑
ですので、今回は山の日について解説させていただきますのでよろしくお願いいたします!
- 山の日ができた理由
- なぜ8月11日なのか
- どんな事すればいいのか
山の日とは

山の日には「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」という意味込められています。
日本は国土の約7割を山が占め、いつも自然とともに生きてきた背景があります。
ですので我々が共に暮らしてきた山や森林の恵みに対し、感謝の気持ちを持つ日なのです。
山の日はいつできた?
山の日は、2014年(平成26年)に制定され、2016年(平成28年)1月1日施行の改正祝日法で新設されました。
つまり2016年8月11日が最初の山の日となります。
山の日が祝日となった理由

「山の日」が制定されるきっかけとなったのは、作曲家・船村徹氏の「海の日があるのに山の日がないのはおかしい」という提言によると言われています。
それを機に、日本山岳協会をはじめとした5団体による「山の日」制定協議会が発足され、「山の日」制定へ動き出しました。
このような動きを受けて祝日法が改正され、山の日が祝日になったのです。
山の日が8月11日となった理由
当初は8月と同じく祝日のない6月の第1月曜日にする案や、お盆前のシーズンである8月12日にする案が候補として挙げられていたようです。
しかし、8月12日は日航機墜落事故が起こった日であり、「慰霊をする日が祝日になるのはふさわしくない」との理由から見直されることになり、最終的に1日ずらした8月11日となりました。
また「八」は山、「11」は木のようなフォルムであるという説もあるようですが、後付けした感がかなりあります(笑)

ちなみに、
「海の日」は7月第3月曜日
「スポーツの日」は10月の第2月曜日が例年の祝日です!
2021年3つの祝日がずれた理由をおさらい

2021年には
- 海の日
- スポーツの日
- 山の日
が変更となったことを覚えておりますでしょうか?
理由は「東京オリンピック」でしたね!
開催期間中、
- アスリートや観客などにスムーズに移動してもらうため
- また経済活動や市民生活の共存を図るため
上記の理由で海の日、スポーツの日、山の日の3つの祝日が移動することになりました。
東京オリンピックの開催は、2021年7月23日に開幕、8月8日閉幕でしたので、
海の日:オリンピック開会式の前日である7月22日(木曜日)
スポーツの日:オリンピック開会式当日の7月23日(金曜日)
山の日:オリンピック閉開式当日の8月8日(日曜日)
となりました。

今年は通常通り8月11日です!
何をすればいい?
山の日は「山に感謝する日」です。
何かしらの形で山へ関心を向けていただければと思いますが、具体的にはどのようなことをすればよいのかわからない方も多いかと思います。
そこでいくつかご提案したいと思いますので、ご参考までに!
山へ行こう

「山の日」は、山に親しみ、山に感謝する日です。
登山をしたり、山にある植物、山にいる動物のことを調べたりして、山に触れる日にしてみてはいかがでしょうか!
山に関するクイズを出題
知人や友人、お子さんなどに山に関するクイズを出題するというのはいかがでしょうか?
例えば、
- 日本で一番低い山の高さはどれくらいでしょうか?
- 日本に山はいくつあるでしょうか?
- 富士山にはじめて登ったという伝説がある人はだれでしょう?
答えは最後に書きますね!笑
山の日のイベント情報
第6回「山の日」全国大会 ※ライブ配信あり

「山の日」全国大会というものがあります。
これは未来を担う子供たち誰もが「山」を考え「山の日」制定を祝う大会です。
今年は第6回「山の日」全国大会の「記念式典・トークイベント」の模様のライブ配信があります!
地元のプロオーケストラ「山形交響楽団」の演奏や、取り組みに関わる小中高校生による未来へのメッセージなど、メインアトラクションを中心に配信されるとのことです。
是非ともご試聴してみてはいかがでしょうか!
配信時間:8月11日(木)8:30~
場 所:やまぎん県民ホール
配信URL:https://youtu.be/V5KM5lDMbhU
詳細はこちら>>「一般財団法人 全国山の日協議会」
第5回 mont-bell フォトコンテスト

モンベルが主催するフォトコンテストが開催されます!
登山、キャンプ、カヤック、自転車、フィッシング、クライミングなどアウトドアでのアクティビティを楽しむ写真や、山・川・海など自然の風景を撮影した写真を応募し、受賞者には豪華景品が贈呈されるようです!
締め切りは2022年8月31日までとなりますので、写真好きの方いかがでしょうか!
またモンベルでは山の日当日に登山に関するイベントも開催されるようです。
合わせて確認してみてください!
詳細はこちら>>「montbell.jp」
結びの言葉

いかがでしたでしょうか?
日常生活の中で、山の恩恵って何だろうと考えることはなかなかないかと思います。
そのような多忙な日本人に対し、1年のうち1日だけでも山に目を向けてほしいとの願いから、この山の日は設定されました。
本当に少しでもいいと思います。
外に出て近くの山を見てみてください。
割と山が身近なものだと気づくかと思います。
山はいいですよ!
以上参考にあればうれしいです!
どうもありがとうございましたー(^^)/
とみー
クイズの答え ①日和山(3m) ②1万6667 ③聖徳太子
コメント