暮らし【軽井沢】別荘地として人気が高い”避暑地”以外の理由と魅力について とみー 毎度のこと、とみーです。 本日、奥さんと軽井沢へ観光に行ってきました。 実は僕、ここ一か月間で2回も軽井沢に行っております(笑) 1回目は友人のコンサートを見に、2回目は奥さんと秋を満喫しようと思いまして。... 2022.11.06暮らし
暮らし【防災無線チャイム】その地域を思い出させてくれる大事な音楽です。 とみー どうもとみーです! 先月、新潟県妙高市に奥さんとドライブしてきました。 妙高市は僕のおじいちゃん家があった場所で、定期的にぶらっと行きます。 今回は行くきっかけがありまして、それは2022年9月12日、テレビ朝... 2022.10.10暮らし
暮らし【メガネの曇り止め】対策とそれでもダメな時の最終手段を解説!(できない人もいるかも) とみー どうもとみーです! 今回は「メガネの曇り止め対策」についてのお話。 早速ですが最近の僕の悩みは、刈払い作業中に防護メガネが曇ることです! 刈払い作業の時は刈った草や枝の破片などが目に入らないように防護メガネ... 2022.09.13暮らし
暮らし【リラックスBGM】デスクワークや読書中などにおすすめのYouTubeチャンネル”3選” とみー どうもとみーです! 今回は僕がおススメする、作業中に流すべきリラックス系BGMのYouTubeチャンネルを3つ紹介します。 僕は基本このブログを書いている時や読書中はYouTubeでBGMを流しています。 音楽... 2022.09.11暮らし
暮らし【8月11日は山の日】名前の由来や何をすればいいかなど解説 とみー どうもとみーです! 8月11日は「山の日」。 林業をしている身からすると皆さんにどんな日なのか解説しなければならないという使命感が湧いてきます。笑 ですので、今回は山の日について解説させていただきますのでよろし... 2022.08.08暮らし
暮らし蜂(はち)に刺されたときの対処法・応急処置について とみー どうもとみーです! 早速ご報告なのですが、先日 2日連続合計3回スズメバチに刺されました。 下刈り作業中、スズメバチの巣があることに気づかずやられてしまいました。 1日目は右腕と右耳に、2日目は右足でした... 2022.07.20暮らし林業知識
暮らし【ウッド・チェンジとは】「木づかい運動」で暮らしを豊かに!森林に良き循環を! とみー どうもとみーです! 今回は『ウッド・チェンジ』のお話。 皆さんはこの言葉ご存じでしたか? 読んで字のごとく『身の回りの物を木に変える』行動を意味します。 木ってなんとなくいいなと思う人、多いかと思います。... 2022.07.13暮らし
暮らし【ホタルの季節】初夏が見頃!ホタルの豆知識3選! とみー こんにちはーとみーです(^^)/ さて今回は「ホタル」についてです。 初夏の風物詩ともいえるホタル、癒されますよね~( *´艸`) そんなホタルも今この時期が見頃。 僕も今月中奥さんと見に行く予定です。 ... 2022.06.19暮らし
暮らし【渋川名物玉子やき】『ふじよしの玉子やき』に驚きました。 とみー こんにちはーとみーです(^^)/ ご無沙汰しております! 皆さんお元気ですか?! 僕は元気ですが、最近は下刈りの日々で少し体に疲労が来ておりました(^^;) ここ最近は夜のストレッチを欠かさずに、日々体の... 2022.06.12暮らし
暮らし【生活習慣改善】コロナ禍で僕が始めた取り組みを3つご紹介します こんにちはーとみーです(^^)/ 世界はまだまだコロナ禍。 様々な薬が開発されたり、世界各地で規制が以前より緩和されたりと、 以前よりはやれることも増えてきたかなという感じですかね? ところで皆さんはコロナ... 2022.04.30暮らし