【リベ大『本当の自由を手に入れるお金の大学』】自由のためのお金の知識を手に入れよう!僕が起こした行動をご紹介!【おすすめ書籍】

※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
リベ大お金の大学おすすめ書籍
とみー
とみー

こんにちはーとみーです!

さて今回は僕のおすすめ書籍を紹介したいと思います!

おすすめ書籍投稿は今回が初となります!

僕は大の読書好きで、大人(28歳ころ)になってから趣味になりました。

ちなみに小さいころの僕はまったく本なんて読まないサッカー少年でありました!

なんで大人になって読書をするようになったかといいますと、

本は著者が一生をかけて学んだ知識が凝縮されたものであり、その知識を数千円で自分のものにすることができるからです。

我々人類にとって時間は有限。

いろんなことを身に着け知見を広げるためには、本は最高にコスパの良いものと考えております。

なので今後僕が人生を送るうえでとても役に立つなと思った本をどんどんご紹介していければなと思います!

前置きが長くなりすみません(-_-;)

それでは本題のおすすめ書籍をご紹介していきます。

よろしくお願いいたします(^^)/

おすすめ書籍タイトル:『本当の自由を手に入れるお金の大学』

今回のおすすめ書籍はこちらです!

リベ大お金の大学
本当の自由を手に入れるお金の大学

2020年6月、朝日新聞より出版「両@リベ大学長」が書かれた

『本当の自由を手に入れるお金の大学』です!

  • 100万部突破!
  • 令和で一番売れてる「お金の勉強」本
  • オリコン年間BOOKランキング2021「ビジネス書」第1位
  • 2021年楽天ブックス年間ランキング 和書部門第1位(2年連続)
  • 読者が選ぶビジネス書グランプリ2021ビジネス実務部門賞

とてつもない実績です(笑)

この本の著者である両学長の日本一わかりやすいお金の教養YouTubeチャンネル「両学長 リベラルアーツ大学」は僕も大変お世話になっております!

とみー
とみー

ほぼ毎日見てます(笑)

本の内容

増えるお金

この本の内容ですが、タイトルそのままです。

『本当の自由』を得るためのお金の知識を身に着ける本です。

人生においてお金は必要不可欠。

それは誰もがわかりきってることだと思います。

ですが皆さん、「なんでお金を稼ぐのか?」ということついて考えたことはありますか?

僕はこの本で明確にその答えを得ることができました。

ずばり、

「自由を得るため」

好きな時に好きなことをする。

シンプルですが、現実そうもいかないですよね。

もしお金に余裕があれば働く時間が少なくて済み、自分の時間が増えます。

聞こえは悪いかもしれませんが、本当の自由を得るためにはお金が必要なのは事実。

そのことをしっかりと説明している本でもあります。

この本の著者の両学長は、

  1. 稼ぐ力
  2. 貯める力
  3. 増やす力
  4. 守る力
  5. 使う力

上記の5つの力を伸ばすことで
一生お金に困らない人生を送ることができると話しています。

とみー
とみー

僕は正直稼ぐことだけ考えていればいいのではと思っていましたが、浅はかでした!

そしてこの本のすごくありがたいところは、

実行するべき行動内容が超具体的に書かれているということです!

例えば、

  • 人生6大固定費の見直し方法
  • 必要な保険は3つだけ
  • マイホームより賃貸をおすすめする理由
  • おすすめの副業8選
  • 初心者でもプロに勝てる資産運用法
  • やってはいけない投資の見抜き方

など、生活の中でお金に関する不安をなくすノウハウがぎゅっと凝縮されています。

僕が起こした行動

僕がこの本を読んで、実際に起こした行動はこれらです!

この本を読んで僕が起こした行動
  1. 通信費の見直し(スマホを格安SIMに変更)
  2. ふるさと納税
  3. 積み立てNISA

順番にご紹介していきます!

①通信費の見直し(スマホを格安SIMに変更)

iPhone

スマホを大手キャリアから格安SIMに変更しました。

具体的にはソフトバンクから格安SIM会社の「mineo(マイネオ)」に変更しました。

僕は今までスマホ大で月10,000円(機種代除く)かかっていました。

それをマイネオに変えたところ、月5,000円~6,000円の節約になったんです!

申込みもネットで簡単と電話で簡単にできますし、これは是非ともとるべき行動だと思います。

格安SIMのメリット

格安SIMに変更することで、月5,000円~6,000円の通信費削減になる。

とみー
とみー

ちなみに僕がマイネオで申し込んだコースは
「Sプラン デュアルタイプ(10GB)」

参考までにマイネオのリンクを貼っておきますね!

「mineo(マイネオ)」へはこちら

また格安SIMにするデメリットとしては、

格安SIMのデメリット
  • キャリアメールが使えない
  • 大手キャリアに比べると(お昼や夜など混雑する時間帯)通信速度が遅くなる場合がある
  • LINE検索が使えない

などがあげられますが、正直、どれも僕にとっては全く影響ないものでした。

②ふるさと納税

こごみと山
妙高山とコゴミ

次に「ふるさと納税」です。

ふるさと納税とは、
あなたが応援したい自治体に寄付ができる仕組みのことです。
ふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けられます。
手続きをすると、最終的な実質自己負担額は2,000円(※)のみ!
さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえる、とてもうれしい制度です。

※控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分について税金が控除されます。
※確定申告に関しては、所得税からの還付と住民税からの控除が受けられます。

引用:「さとふる」ホームページ

恥ずかしながら僕はこの制度のことを全く知りませんでした。

でも今なら言えますがもっと早くから知っていればよかったと思います。

この制度のポイントは

自治体に寄付すると実質負担2,000円で返礼品がもらえる

というものです。

ふるさと納税は金銭的な節税ではないんです。

でも2,000円以上のお礼の品がもらえることで、
その分実質節税ということ。

所得が多い人ほど得をする制度ですが、
一般的なサラリーマンの方はやらないと損という制度だと思います。

うちは夫婦ともどもこの制度を実施しており、

  • 北海道ではホタテ
  • 長野県長野市ではお焼き
  • 新潟県妙高市からお米

など、
ありがたく活用させていただいております。

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税をすることで、2,000円以上の返礼品をもらい、その分節税

とみー
とみー

ちなみに我が家ではふるさと納税は「さとふる」で申し込みました!
参考までに「さとふる」のリンクを貼っておきますね!

》「さとふる」はこちら

③積み立てNISA

資産運用

積み立てNISAの口座を開設し資産運用を始めました。

「つみたてNISA(積立NISA)」は、
2018年からはじまった少額投資非課税制度です。
「NISA」と同様に毎年の非課税投資枠から得た利益・分配金にかかる税金はゼロとなりますが、非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年という点で異なります。

引用:「SBI証券」ホームページ

これも最初意味が分からなかったのですが、資産形成するうえで『投資』はかなり重要であると学びました。

NISA、積み立てNISAは「少額投資非課税制度」のことでポイントとしては

NISA口座を使うと金融商品から得られる利益が非課税になる(税金がかからなくなる)

という制度です。

これは両学長の言っている『増やす力』の分野になるかと思いますが、

自分の資産を増やすには投資の知識を持っていて損はないと思います。

僕もまだまだ投資に関しては勉強中です(^^;)

正直投資って知らない世界であり、少し怖いイメージがありましたが、

知らないから怖いのであって、勉強することで自分の武器にする

これが重要であると思いました。

積み立てNISAのメリット

節税しつつ、資産形成

とみー
とみー

ちなみに我が家では証券総合口座数国内№1の「SBI証券」で申し込みました!
こちらもリンクを貼っておきますのでご参考までに!

》「SBI証券」はこちら

結びの言葉

海

以上が僕の行動内容です!

僕にもやりたいことやいきたいところがたくさんあります。

そのためには自由な時間がほしいと常日頃から思っています。

『本当の自由を手に入れるお金の大学』では本当の自由を得るために、

今の自分には何ができるのか

それを教えてくれるのと、

行動あるのみ

これを促してくれます!

だからこそ僕自身自分のできることを実践したわけです。

皆さん、今日が人生で一番若い日です!(両学長がよく言う言葉です)

皆さんも是非ともこの本を読んで、自由の道を歩めるよう行動に移してみてください!

以上、ありがとうございましたー(^^)/

とみー

コメント

タイトルとURLをコピーしました