林業知識【木を切る仕組み】チェーンソーはノコギリ、ノミ、カナヅチの組み合わせ! とみー 髪が伸びた!とみーです。 今回は「チェーンソーの木を切る仕組み」についてのお話! 最近(というかいつもですが)チェーンソーの目立てに苦戦している僕です。 いろいろな問題点があり、もうてんやわんや(-_-;) ... 2023.02.06林業知識
伐倒【PLOW ログピック LPK550】「鳶(トビ)」を購入!超便利だけど”注意点”あり! とみー GW前に体調崩して長期連休取ってしまいました。。。とみーです! 今回は「PLOW ログピック LPK550」という林業アイテムのお話です。 ここ最近の僕の仕事はスギの間伐作業。 間伐で伐倒した材を玉切り... 2023.04.21伐倒
獣害対策【忌避剤『カプスガードプラス』】”唐辛子20倍の辛み成分”で作られた獣害対策アイテムがやばそう! とみー ももが筋肉痛です!とみーです! 今回は、『カプスガードプラス』という忌避剤について。 先日、FORESTJOURNALで取り上げられていた獣害対策アイテムがやばそうです。(良い意味ですよ!) 植えられた... 2023.06.03獣害対策
林業知識【チェーンソーメンテナンス】日頃やるべき最低限のこと とみー こんにちはーとみーです(^^)/ 今回のテーマは「日頃やるべきチェーンソーのメンテナンス」についてです。 林業従事者にとってチェーンソーは商売道具。 DIYなどで使用されている一般の方々もいらっしゃるかと思いま... 2022.03.22林業知識
林業知識【刈払い機メンテナンス】日頃やるべき最低限の内容を解説 とみー こんにちはーとみーです(^^)/ 今回は刈払い機のメンテナンス方法についてお話していきたいと思います。 林業において刈払い機は下刈り作業で使用する必須アイテムです。 刈払い機は一般のご家庭でも、庭や畑の... 2022.03.23林業知識
とみーの林業日記【冬支度】『コンチネンタル』のスタッドレスを買いました! とみー どうもとみーです! 本日、前橋市のタイヤ市場さんにてスタッドレスタイヤを購入しました。 9月下旬、大体この時期からタイヤ屋さんはスタッドレスタイヤを売り出します。 併せてこの出たての9月中が一番安く... 2022.09.25とみーの林業日記
とみーの林業日記【林業日記】技術の世界は”やったもん勝ち” 現在の職場に入職して5か月が経過しようとしています。 本当に早いのもで、振り返ると毎日ひたすら刈払い刃を切れるものにするための鍛錬という感じです。 夢中になることがあると時の流れを忘れます。 というよりカレンダーや時計を... 2022.08.27とみーの林業日記